• トップ
  • よくある質問
  • オンライントレード

よくある質問

申込方法

「オンライントレード」の取引を開始したいのですが、どうすればよいですか?

ご利用いただけるのは、18歳以上の個人のお客さまとさせていただいております。

  • これから口座開設をお申込みされるお客さま
    口座開設と同時にオンライントレードのお申込みをお受付いたします。
    お申込みから約10日を目安に、お届けのご住所に簡易書留にて「オンライントレード手続完了のご案内」を郵送いたします。
  • すでに当社の口座をお持ちのお客さま
    お取引店にてお申込みをお受付いたします。
    お申込みから約1週間を目安に、お届けのご住所に簡易書留にて「オンライントレード手続完了のご案内」を郵送いたします。

※「オンライントレード手続完了のご案内」が手元に届きましたら、初回ログインへとお進みください。ご案内には取引開始に必要となる「ログインID、ログイン(仮)パスワード、取引(仮)パスワード」を同封しております。

誰でも申込みできますか?

ご利用いただけるのは、18歳以上の個人のお客さまとさせていただいております。法人のお客さまについては、サービスを提供しておりません。

住所変更が完了していない場合どうしたらよいですか?

お客さまのお届けの情報を最新の状態に保つため、住所変更が完了したのちに新規申込、各種変更の手続きをお願いしております。
※住所変更については、窓口での受付となりますので、四国アライアンス証券のフリーダイヤル(0120-14-5514)か窓口(店舗案内)までお問い合わせをお願いします。

サービス内容

どのようなサービスがありますか?

こちらをご覧ください。

手数料の割引はありますか?
  • 国内株式の売買委託手数料:(店頭でのお取引に比べ、)50%OFF
  • 国内投資信託の購入時手数料:(店頭でのお取引に比べ、)20%OFF
    ※積立投資信託の買付は、オンライントレードからのお申込みであっても、手数料割引の対象外とさせていただきます。
  • 手数料一覧はこちら
利用できる時間を教えてください。

こちらをご覧ください。

取引限度額はありますか?
  • 国内株式
    1回の売買注文の上限金額は、3,000万円以内
    ※上限金額を超えるご注文は、店頭受付とさせていただきますので、割引手数料が適用されないことをご了承ください。
  • 投資信託
    取引限度金額はございません。
    ※入力可能な金額としては、100億円未満となります。
  • 出金サービス
    1回の出金限度金額は、5,000万円以内
    ※出金回数の制限はございません。
購入資金は、銀行口座から引落しされますか?

株式や投資信託をオンライントレードからご購入いただく場合は、ご購入代金の前受(ご注文までに証券口座へのお振込み)をお願いしております。「オンライントレード手続完了のご案内」に記載している「お客さま専用振込口座」へのお振込みをお願いいたします。

オンライントレードを申し込むと「商品購入代金 預金口座振替サービス」が利用できないのですか?
  • 株式や投資信託の売買等を含むサービスをご利用のお客さまは、「商品購入代金 預金口座振替サービス」のご利用を一部停止させていただいております。なお、積立投資信託のお買付は、引き続き「商品購入代金 預金口座振替サービス」のご利用が可能です。
  • 照会(情報提供サービス)のみご利用のお客さまは、従来通り「商品購入代金 預金口座振替サービス」のご利用が可能です。なお、現在は照会のみをご利用のお客さまからの新規申込を受け付けておりません。照会機能のみのご利用は、伊予銀行のAGENTアプリをお勧めいたします。
銀行等から振込みを行ったのち、商品の購入ができるのはいつ頃になりますか?

銀行等でお振込みを行った時間により、当社のお客さま勘定への反映時間(株式、投資信託の購入が可能となる時間)が異なります。

お客さま専用振込口座へのご入金時間 証券口座の勘定への反映時間
1回目 〜9:00 9:45頃
2回目 9:00〜10:00 10:45頃
3回目 10:00〜11:00 11:45頃
4回目 11:00〜13:00 13:45頃
5回目 13:00〜14:00 14:45頃
6回目 14:00〜17:00 17:45頃

国内株式

先物や信用取引はできますか?

先物や信用取引は取扱っておりません。現物取引のみの取扱いとなります。

オンライントレードからの注文と店頭での注文は、一口注文になりますか?

発注方法が異なるため、一口注文の対象となりません。
一口注文:同じ銘柄の売付または買付を複数行った場合で、以下の条件をすべて満たすのであれば、委託手数料が一つの注文として扱います。
(条件:①同一の口座、②同一の銘柄、③売付注文同士または買付注文同士、④取引種類が同一、⑤約定成立が同一日、⑥同一の発注方法)

「他商品に NISA 預かり指定の注文 が存在しています。」というメッセージがでました。どうしたらよいですか?

投資信託買付( NISA )の未約定が 残っている場合にエラーメッセージが表示されます。 投資信託買付注文入力 は NISA の買付可能額の範囲内 でできますが、株式の注文入力はで きません。 投資信託買付よりも 優先して株式を注文され たい場合は、投資信託買付( NISA ) の未約定注文を取消いただき、再度株式の注文入力をお願いいたします。

国内投資信託

投資信託の購入価額や解約価額はいつ決まるのですか?

投資信託ごとにご購入、ご解約の価額「基準価額」が決定される日にちが異なります。詳細な情報は、最新の「投資信託説明書(交付目論見書)」等でご確認をお願いいたします。
※投資信託の価額(基準価額)は日々変動しておりますので、お申込み(買付または売付)時には価額が確定しておりません。

解約ができるのは、オンライントレードで購入したファンドだけですか?

店頭でご購入いただいたファンドもオンライントレードにてご解約いただけます。

「他商品に NISA 預かり指定の注文が存在しています。」というメッセージがでました。どうしたらよいですか?

株式買付( NISA )の未約定が残っている場合にエラーメッセージが表示されます。株式 買付 注文入力は NISA の買付可能額の範囲内 ででき ますが、投資信託の注文入力はできま せん。 株式 買付よりも 優先して投資信託を注文され たい場合は、株式買付( NISA )の未約 定注文を取消いただき、再度投資信託の注文入力をお願いいたします。

積立投資信託

積立投資信託は、オンライントレードでも利用できますか?

ご利用いただけます。オンライントレードの「口座情報」>定時買付契約「投信積立契約申込」および「投信積立契約照会」のメニューから、新規申込、変更、取消および契約内容の照会がご利用いただけます。
※積立契約の新規申込・変更等は、積立日(毎月25日)の4営業日前の20:00までのお手続きをお願いいたします。

毎月の積立日はいつですか?

毎月25日が積立日となります。(約定日は投資信託毎に異なります。)
※なお、積立日が当社の休業日にあたる場合や海外市場の休日日等で投資信託の申込不可日にあたる場合は、翌営業日の取扱いとなります。

積立投信の購入資金は、いつまでにMRFに用意すればよいですか?

積立日(毎月25日)の2営業日前までに積立投資信託の申込金額の合計額以上のMRF残高が必要になります。
※申込金額の合計額に満たない場合は、お申込みいただいているすべての買付が実施されません。お早目のご入金をお願いいたします。

「商品購入代金 預金口座振替サービス」の銀行引落日はいつですか?

積立日(毎月25日)の3営業日前の残高を基準に、積立日の2営業日前にご指定の口座から振替させていただきます。

出金サービス

銀行口座への出金を依頼しましたが、いつ入金になりますか?

こちらをご覧ください。
※入金時間は、振込先銀行の手続処理により前後することをご了承ください。

出金サービスの手数料はいくらですか?

手数料はいただいておりません。

外貨も出金できますか?

外貨の出金は、オンライントレードでは受付しておりません。店頭での受付とさせていただいております。

お預かり資産の照会サービス(情報提供サービス)

届出銀行口座以外に出金することはできますか?

セキュリティの観点から、お届けの口座以外への出金は受け付けておりません。

どの時点の残高や取引が確認できますか?

店頭でのお取引を含めご照会いただいた時点での残高や取引が確認いただけます。
※お振込みへの入金については、金融機関において振込手続きを行ってからお客さまの残高に反映されるまでに時間をいただく場合がございます。

投資信託の運用損益(トータルリターン)は確認できますか?

オンライントレードの「資産状況」>「投資信託の運用損益」から「保有残高に対する運用損益」および「確定した運用損益」がご確認いただけます。

過去の取引は、どのくらいの期間参照ができますか?

過去のお取引の参照可能期間は、以下のとおりです。なお、参照可能な時間は、6:00~翌2:00となります。

取引履歴 24ヶ月
国内株式注文履歴 1ヶ月
国内投資信託注文履歴 1ヶ月
特定口座譲渡益履歴 18ヶ月
特定口座配当金履歴 18ヶ月
NISA預りの保有状況を知りたいのですが・・・

オンライントレードのトップ画面「お預かり資産状況」お預かり資産を確認>「国内株式」あるいは「国内投信」を選択いただくと、預り区分別に資産状況を確認いただけます。
※年度別のNISAお預かり状況を確認されたい場合は、お手数ですが四国アライアンス証券の窓口(店舗案内)あるいはフリーダイヤル(0120-14-5514)までお問い合わせをお願いいたします。

その他(パスワード・メールアドレス登録等)

設定可能なパスワードをおしえてください。

設定可能なパスワードは下表のとおりです。

項目 設定値
使用可能桁数 4〜16桁
使用可能文字
  • 半角数字
  • 半角英字(小文字)
  • 半角記号(「#」「+」「-」「.」「/」「:」「_」のみ)
設定不能文字列
  • ログインIDと同一のパスワード
  • ログインパスワードと取引パスワードが同一
  • すべて英字
  • すべて数字
  • すべて記号
  • 登録メールアドレスの「@以前」と同じ文字列
再利用不可回数 3回(過去3回利用されたものと同じパスワードは利用できません。)
パスワードを何回も間違えてしまったのですが・・・
  • 「ログインパスワード」および「取引パスワード」は、連続して6回間違えるとサービスが利用できなくなります。
  • 正しいパスワードに心当たりがある場合は、お電話等にてアカウントロックを解除させていただきます。それ以外の場合は、(仮)パスワードの再発行を受付させていただきます。
    ※四国アライアンス証券の窓口(店舗案内)もしくはフリーダイヤル(0120-14-5514)までお問い合わせをお願いいたします。
パスワードを変更したいのですが・・・

オンライントレードの「口座情報」>パスワード変更「変更」から「ログインパスワード」および「取引パスワード」を変更いただけます。

秘密の質問・回答の登録について・・・

秘密の質問と回答を事前に登録いただくことで、パスワード失念等による再設定手続きをWebで完結いただけます。オンライントレードの「口座情報」>お客様情報「登録情報照会」>「秘密の質問・回答」からご登録をお願いいたします。
※質問および回答は、全角3~20文字以内でご入力ください。質問は全角の「漢字」「ひらがな」「カタカナ」「英数字」、回答は全角の「ひらがな」「カタカナ」「英数字」でご入力ください。

メールアドレスの登録は必要ですか?

サービスの利用開始にあたりご本人確認の一環として、すべてのお客さまにメールアドレスの登録をお願いしております。また、メールアドレスの登録が完了していない場合は、サービスの利用がいただけません。

携帯電話のメールアドレスも登録できますか?

パソコンのメールアドレス、携帯電話のメールアドレス、いずれの登録も可能です。

複数のメールアドレスを登録できますか?

メールアドレスは2つまで登録可能です。

お問い合わせ

オンライントレードに関する質問がある場合は、どこに連絡したらいいですか?

(問い合わせ先)

システム障害が発生した場合どうなりますか?

こちらをご覧ください。