Interview#02アットホームな雰囲気と
充実した福利厚生

総合職宇和島オフィス 2018年入社原 仁美Hitomi Hara

いつもこんな仕事をしています

実務1
伊予銀行から紹介を受けたお客さまに対して接触し、口座開設を実施
実務2
お客さまのニーズや投資目的等をヒアリングし、多種多様な金融商品のご提案
実務3
お客さまに対して、お電話または直接お会いしての営業活動
実務4
定期的にお客さまの状況をご説明するアフターフォローの実施
実務5
伊予銀行の支店で勉強会等を実施

Daily Routine総合職原さんの一日

8:15

出社
朝は8時から8時20分頃に出社。
海外市場の動向・ニュース等の確認、電話やメールのチェック。
8時30分から朝礼。今日の営業活動で使える情報を収集。日経新聞の記事などもピックアップ。

9:00

営業
お客さまに対してタイムリーな情報を電話でお伝え。
相場変動時にはお電話でお客さまにご連絡。
お客さまを訪問し情報提供や資産運用のご提案を実施。
お客さまから問い合わせに対してはできるだけ早く回答することを心がけている。

12:00

昼食
昼食は会社の近くのお店や、外出先近くの飲食店で。

13:00

営業
自身が担当する営業エリアでお客さまへの外交を実施(次回のアポイント)。
担当エリアの伊予銀行の支店に訪問し、お客さまの情報を共有。

16:00

帰社
お客さまからお預かりした書類や注文書等を確認し、営業事務の方に引継。
1日の営業活動の記録(お客さまの投資に対する考え方、目的、ご家族や趣味の話などヒアリングした内容を正確にまとめる)

18:00

退社
スケジュールによって退社時間は異なるが、基本は定時退社。
仕事を次の日に残さないよう、残業することも。
フレックスタイム制を活用し、自分の営業スタイルに合わせて1日のスケジュールを調整。

Question1

入社を決めた理由をおしえてください
私の就活の軸は、地元で働ける企業、私の好奇心を満たせる仕事、充実した福利厚生制度でした。
学生時代、金融や経済の勉強はほとんど経験がなく、証券会社は全く未知の世界でかなり不安はありましたが、リアルタイムで経済の流れを感じることができ、地域経済に貢献できるという点が私の希望とマッチしていました。
また、会社説明会や選考段階で感じたアットホームな雰囲気や、人事の方の分かりやすく丁寧な説明で不安も解消し、入社を決意しました。
福利厚生についてもワークライフバランスを意識した様々な制度があり、特に休暇制度は充実しており趣味の旅行にも十分な時間を割くことができています。

Question2

入社して感じた仕事のやりがいは何ですか?
特定の商品を販売するのではなく、お客さまのニーズに合わせて資産運用のお手伝いができるところです。
お金にも働いてもらうメリットや投資のリスクをしっかりとご説明し、お客さまにご理解いただき、最終的にお客さまの目標達成につながるご提案ができたときに仕事のやりがいを感じます。
また、世の中の動きや金融に関する知識が広がり、自分自身の成長を感じられることも大きなやりがいです。

Question3

今後の目標と将来のキャリアを教えてください。
これまでは自分自身のことで精いっぱいでしたが、後輩も増えてきており、後輩の育成や指導にも携わっていきたいと思います。
また、個人の目標だけでなく組織全体の目標達成に貢献できる能力や知識を身につけていきたいです。
今後も常にアンテナを張り、新しい情報を取り入れ、幅広い知識と経験を重ねることで、お客さまに対して最適なご提案ができるよう日々努力していしたいと思います。

ほかのひとも知る

総合職本店営業部 2017年江尻 勝紀

もっと見る

事務職経営企画部 2020年入社淺野 伶奈

もっと見る

ENTRY新卒採用エントリー

共に地域社会に貢献できる仲間を募集しています。
リクナビよりエントリーしてください。

ENTRYリクナビ
新卒採用

2025年卒受付終了しました 2026年卒エントリーはこちら