Interview#01地域に貢献しながら
専門性を高めることが
できる

総合職本店営業部 2017年入社江尻 勝紀Masaki Ejiri

いつもこんな仕事をしています

実務1
伊予銀行から紹介を受けたお客さまに対して、資産管理のお手伝い
実務2
お客さまの目標(ゴール)達成のため、課題やリスクを考え、金融商品を用いた資産運用のご提案を実施
実務3
お客さまに対してマーケット情報の提供や保有商品の状況のご説明
実務4
伊予銀行の担当者と情報共有・連携しお客さまニーズに対応
実務5
お客さまや伊予銀行の行員に対して、商品やマーケットに関するセミナーや勉強会を実施

Daily Routine総合職江尻さんの一日

8:00

出社
朝は7時半から8時頃には出社し、海外のマーケット動向やニュースの確認。
8時20分から朝礼。部内での連絡事項や情報共有を実施。
朝礼後は当日訪問する予定のお客さまの資料を準備。

9:00

電話での営業
直接お会いできないお客さまには電話で情報提供やご提案を実施。
また、急なマーケットの変動など、緊急性の高い場合も電話でお客さまに連絡。

12:00

昼食
昼食は会社の近くや外交先の飲食店などで。

13:00

訪問営業
電話だけではお伝え出来ない、より詳しい説明や相談が必要なお客さまに対しては、
アポイントをとり直接訪問してご提案。 お客さまに応じて、WEB会議システムや電話によるご提案も実施。

16:00

帰社
帰社後、1日の営業活動の記録や、お客さまからお預かりした書類や注文等の事務処理。
営業活動の記録はあとから確認できるよう正確かつ詳細に記録することを心がけて
また、事務処理は事務の方々が処理しやすいよう、書類の記入漏れや間違いがないかを入念にチェック。

17:00

退社
フレックスタイム制を活用して、早く帰れるときは17時頃には退社。
お客さまとのアポイントによっては残業することもあるが、スケジュール調整は自身で行うので、しっかりとタイムマネジメントを行い、極力残業はしないように心がけている。
早く帰れるときは、資格取得のための勉強や趣味など、空いた時間を有効に活用。

Question1

入社を決めた理由をおしえてください
就職活動において、もともと金融業界に興味があり、それに加えて「地元である愛媛県に貢献したい。」「専門性の高い仕事がやりたい。」「業種等を限定せず、様々な人の役に立ちたい。」という思いが強くありました。
そんななか四国アライアンス証券の会社説明会に足を運んだ際、地元である愛媛県のいよぎんグループの証券会社であり、証券という高い専門性が求められる仕事で、資産運用により様々な人のお役に立てることを聞き、自分の思いや希望を実現できる会社だと思い入社を決意しました。

Question2

入社して感じた仕事のやりがいは何ですか?
お客さまの課題を一緒に考え、お客さまの課題解決に立ち会えることや、私個人としてお客さまからの信頼を得られたと感じるときにやりがいを感じています。
いよぎんグループ以外にお預けしている資産のご相談や、専門である資産運用以外のお金に関する悩みのご相談を受けたり、ご家族やご友人の方をご紹介いただきお取引いただいたときにはお客さまからの信頼を得られていると感じます。
専門的な知識を身につけることや、様々なお客さまと接するなかで視野が広がり、自分自身の成長を感じられることもやりがいの1つとなっています。

Question3

就職活動中の学生へのアドバイスはありますか?
就職活動中はできるだけ多くの企業の説明会やインターンシップに参加することをお勧めします。
できればただ説明を聞くだけでなく、直接社員の方と話しをしてみてください。
直接話すことで、文章や数字だけでは分からない情報をたくさん得ることができると思います。
その中で、自身のキャリアビジョンを描ける企業を見つけることができたら、就職活動は成功だと思います。

ほかのひとも知る

総合職宇和島オフィス 2018年入社原 仁美

もっと見る

事務職経営企画部 2020年入社淺野 伶奈

もっと見る

ENTRY新卒採用エントリー

共に地域社会に貢献できる仲間を募集しています。
リクナビよりエントリーしてください。

ENTRYリクナビ
新卒採用

2025年卒受付終了しました 2026年卒エントリーはこちら