• トップ
  • お取引について
  • お取引の流れ

お取引の流れ

当社では、次のいずれかの方法でお客さまのお取引を承ります。

  1. 伊予銀行からお客さまの紹介を受け、直接当社が資産運用のご相談やご注文をお受けする方法
  2. 伊予銀行が資産運用のご相談等の窓口となり、当社へのご注文等を仲介する方法

※2.伊予銀行仲介によるお取引については、外国株式や一部投資信託など、取扱対象外の商品があります。

お取引の流れ

STEP1

証券口座開設のお申込み

当社でのお取引をご検討の際は、まずは伊予銀行のお取引店へご相談ください。
伊予銀行での一定のお手続きを経て、口座開設のお申込みを承ります。

※口座開設には数日間かかります。

※当社における口座開設基準に合致しない場合等、口座開設をお断りする場合がございます。

※原則、当社と伊予銀行との間で、一定のお客さま情報を共有することにご同意いただく必要があります。

※ご相続に伴う口座開設については、上記と手続きが異なる場合があります。

STEP2

商品の内容・リスクのご確認

お買付予定の商品に応じて、商品内容やリスク等のご説明を行いますので、ご確認ください。

STEP3

口座へのご入金

事前にお買付予定額の金額をご入金ください

※または、お買付約定後に伊予銀行預金口座から代金の引落しが行われる「商品購入代金 預金口座振替サービス」もご利用いただけます。

STEP4

お取引開始

お取引店へ商品のお買付をご注文ください。
国内株式および国内投資信託のお取引については、「四国アライアンス証券 オンライントレード」でもご注文いただけます。

STEP5

お取引・お預り資産に関するご報告

お取引内容やお預り資産等について、定期的にお客さまへご報告いたします。

対象 お届けする書類 郵送する頻度
お取引が発生した
お客さま
取引報告書 お取引の都度お届けいたします。
取引残高報告書 お取引とお預り残高等の明細を、
原則3月、6月、9月、12月の各月末基準で作成し、
翌月お届けいたします。
前回ご報告後、
お取引が発生していない
お客さま
取引残高報告書 お預かり残高があれば、
お預り残高の明細を前回作成基準日から1年後の月末時点で作成し、
翌月お届けいたします。

※各種報告書は、郵送または電子交付(e私書箱)にてお届けします。

ご注文について

当社では、お客さまが商品をお買付される際には、当社のお客さまの口座に買付代金相当額をお預りしていることを確認したうえで、ご注文を執行することとしております。
商品のご注文前には、当社口座に残高があることをご確認ください。

または、お買付約定後に伊予銀行預金口座から代金の引落しが行われる「商品購入代金 預金口座振替サービス」もご利用いただけます。その場合は引落しが行われる預金口座に、お買付代金相当額の残高があることをご確認ください。

NISAについて

当社では、東証上場株式・ETF等および一定の国内公募株式投資信託を、NISAでのお取引対象商品としています。

詳細につきましては、
お近くの四国アライアンス証券各店舗までお問い合わせください。