利益相反管理方針
四国アライアンス証券株式会社(以下「当社」という。)は、当社または株式会社伊予銀行(以下「当社等」という。)が行う取引等に関し、金融商品取引法その他関係法令・諸規則等に基づき、当社および当社等がお客さまの利益を不当に害することのないよう、利益相反のおそれのある取引を適正に管理します。
1. 利益相反の恐れのある取引の類型
次のいずれかに該当し、利益相反のおそれのある取引を利益相反管理の対象とします。
- 当社等が、お客さまとの取引の相手方になる場合
- 当社等が、お客さまと利害が対立する相手方と取引を行う場合
- 当社等が、お客さまと競合関係にある相手方と取引を行う場合
- 当社等が、お客さまから取得した非公開情報等を不正に利用し、当社等が取引を行う場合
- 当社等が、お客さまの利益を不当に害する場合
2. 利益相反管理態勢
営業部門から独立した部署において利益相反の管理を統括し、内部管理統括責任者を責任者として、利益相反のおそれのある取引の特定および一元的な管理を行います。
また、利益相反管理およびその関係法令・諸規則について役職員に対し周知・徹底を図り、当社のグループ各社と連携しつつ適切な利益相反管理に必要な態勢を整備します。
3. 利益相反管理方法
次に掲げる方法およびその他の措置を適宜選択し、またこれらを組み合わせて講じることにより、利益相反管理を行います。
- お客さまとの取引を行う部門と別の取引を行う部門間の情報を遮断する方法
- お客さまとの取引または別の取引の条件もしくは方法を変更する方法
- お客さまとの取引または別の取引を中止する方法
- お客さまとの取引について、お客さまに適切に開示するとともに同意をいただく方法
以上